森の洗濯屋さん

福岡県糟屋郡で30年以上続く、老舗の宅配クリーニング専門会社

TEL:092-939-2121
FAX:092-939-2156

(受付時間:平日・土 9:00〜18:00 定休日:日祝日 )

福岡県糟屋郡で30年以上続く、老舗の宅配クリーニング専門会社

じゅうたん

森の洗濯屋さん「じゅうたんクリーニング」

じゅうたん洗いについて

素材に合わせて繊維を傷めないように丁寧にシミを取ります。

水と専用洗剤を使用し、専用ポリッシャーで入念にブラッシング。
その後、すすぎで霧状のオゾン水を噴射と同時に汚れ・洗剤など、毛足の長い絨毯でもバキュームで一気に吸い取ります。

大型絨毯乾燥室で予備乾燥後、温風を利用して2〜3時間、高温乾燥します。

森の洗濯屋さん「じゅうたんクリーニング」

じゅうたん洗いの行程

1.現状確認後前処理
  (変色、シミ、色出、すれ、ほつれ、カビ、虫食い等)

素材に合わせて、繊維を傷めない程度に、丁寧にシミを取ります。シミになってからの期間によって除去することが大変困難な場合があります。無理に取ろうとすると傷めることになります。極力取り除くことに心がけておりますが、完全に取れない場合があります。

2.シャンプー洗浄行程

シミ抜き後水と専用洗剤を掛け専用ポリッシャーで入念にブラッシング・シャンプー洗浄します。化繊・ウール・シルク素材によってシャンプー剤・ブラシの硬さを変えます。 ※画像は、中国天津緞通を洗浄してます。

3.オゾン水噴射と吸引行程

霧状のオゾン水を噴射と同時に、汚れ・洗剤分等、毛足の長い絨毯でも、一気にすごい吸引力で吸い取ります。
さらに、吸い取りながら毛の起毛も行います。
起きにくい毛は専用のブラシで丁寧に整毛いたします。
その後リンス処理いたします。

4.乾燥

大型絨毯乾燥室で予備乾燥後、温風を利用して2~3時間高温乾燥します。
ダニは、高温に弱く50度以上では30分で死滅します。ここで洗いで除去できなかったダニが死滅します。ダニの死骸は次の工程仕上げで除去されます。
パキスタン・中国緞通(ウール・シルク)・ペルシャ絨毯等数多く処理してます。

5.仕上げ

乾燥が終わり、細かなチェックをしながら仕上げます。
専用掃除機で念入りにほこり・ダニの死骸等取り除きます。また毛足に絡みついたペット等の毛を粘着コロコロで取り除きます。毛並を再び柔らかく風合いをだすため起毛ブラシで整毛仕上げします。 最終点検を行い、包装後保管庫へ移します。

6.仕上げ・梱包・保管
  (お預かり品10月中旬よりお届け)

絨毯専用管理倉庫で秋のお届け日を待ちます。保管中カビ・臭いの発生に湿気が大きく影響します。あえて湿度管理のために湿気の少ない二階に設置しました。 シーズン無料保管絨毯も、ここで秋のお届を待ちます。お預かりの絨毯は、このように保管管理されてますのでご安心ください。 秋のお届け予約はお早めに(10月中旬~お届け)

料金表

基本料金は、こちらとなります。(全て税込表記)※令和5年4月からの料金となります。                    集荷無料の価格サービスは、合計金額が3,300円(税込)からが対象となります。

品名
化繊
ウール
緞通:ウール
緞通:シルク
ドライになる場合もあります
じゅうたん
カーペット
ホットカーペットカバー含む
3帖まで
2帖まで
4,950円
4,950円
帖あたり
3帖を超えるもの
2帖を超えるもの
1,650円
2,200円
7,150円
7,150円
8帖を超えるもの
毛足の長いもの
8帖を超えるもの
毛足の長いもの
2,200円
2,970円
シャギー2帖まで
4,950円
6,050円
パキスタン・ギャベ
4,950円 / 帖
玄関マット(小)
1,650円
1,760円
玄関マット(中)
1,980円
2,200円
玄関マット(大)
2,200円
2,750円
緞通マット
(小)3,300円
(中)3,850円
(大)4,400円
(特大)7,150円
ホットカーペット本体
(帖あたり)
2,750円
保管のみ(帖)
1,320円
1,320円
3,300円
3,300円
防ダニ加工(帖)
1,100円
1,100円
1,650円
1,650円
籐(帖)
1,650円
籐・アジロ無料保管期間(10月~翌年5月)
アジロ(帖)
2,200円
ペルシャ絨毯メンテナンスクリーニングお見積り致します。

ペルシャ緞通メンテナンス工程

1.お預かりカルテ作成

メンテナンス箇所をチェックし、カルテの作成・お見積りを致します。カルテを確認頂いた後、カルテに従い、メンテナンス箇所について打ち合わせの後、作業にかかります。(傷・色出・シミ・変色・変質・房汚れ・房欠落等)

特Aクラス(㎡当たり):33,000円(税込)
Aクラス(㎡当たり):22,000円(税込)
オリエントクラス(㎡当たり):11,000円(税込)

2.水洗い作業

専門技術者によって一枚、一枚大理石の床で水洗いをします。
洗い後の変化や具合いを戻すための各種作業が、7~8割を占めます。技術者が補修、修復に、時間をかけることが、一般絨毯クリーニングとの大きな違いです。

3.シャーリング

表面の傷んだ毛先をカットし、なめらかにして表情を呼び起こします。(シルクのみ)

シャーリング シルク(㎡当たり):6,600円(税込)~
傷補修(植え込み)(1c㎡当たり):27,500円(税込)~
色出補修(1c㎡当たり):5,500円(税込)~
脱臭加工(㎡当たり):2,200円(税込)~
ベルト取り付け・取り替え加工(1m):5,500円(税込)

4.房漂白

房の漂白は熟練した技術者によって、一本一本漂白されます。 房の修復再生(植え込み)ご希望に従ってオプションとしてお受けします。

シルク房植え込み(10センチ):8,250円(税込)~

傷修理(穴・破れ・虫食い)
タペストリー加工
防虫・防ダニ・防臭加工

織りの工程と同じ方法で織り上げます。
衣類のかけはぎと同様です。

色修正(日焼け・褪色・その他変色)
色出の補修
歪み・変形の修正

褪色をはじめ、お茶、コーヒーのシミ、ペットのそそうなどによる変色箇所を脱色し絵柄に合わせ修正します。
色出の補修では、糸を取り替えます。(織りの工程と同じ工法)

夏の最高級敷物

籐あじろ・籐むしろ保管

籐敷物お手入れと保管

お手入れと保管が、セットになってます。

籐(帖当たり):1,650円(税込)
あじろ(帖当たり):2,200円(税込)

でお手入れ+次のシーズンまで保管致します。

ホテル・病院「人・物・環境」に優しい

アメリカで開発された
ケムドライカーペットクリーニングシステム

ケムドライシステムの5つのメリット

乾燥が
速い

従来のスチーム工法のように大量の水は使用しません(1/10以下)ので、作業後約3時間で乾燥できます。

再汚染
しにくい

洗剤ではなく、炭酸発泡水による洗浄を行うため、作業後の残留物が少なく、再汚染されにくくなります。また、毛細管現象による汚れの浮き上がりもありません!

単価が
安い

効率の良い作業工法により作業コストを抑えることができるため、単価も安くなります。

仕上がりが
キレイ

炭酸発砲水による洗浄液で従来の他工法に比べハイレベルな仕上がり!洗浄液は中性ですので、カーペットのパイルも傷みません!

様々な
シミ汚れに対応

シミ・汚れの原因別に数種類の溶剤を用意しておりますので、様々なシミ・汚れに対応できます。※カーペットの繊維の中に入り込んで染まってしまったシミは落ちません。

洗剤ではありません!水量が少ない!
乾燥が速く短時間で使用可能です。

ケムドライの基本洗浄液は、天然成分100%の炭酸洗浄液です。人体に無害・無臭で安全です。カーペットにダメージを与えないだけでなく、嫌な臭いも無く快適な空間を提供する事ができます。
炭酸の気泡成分が汚れを表面まで浮かし、繊維の奥の汚れを除去します。炭酸洗浄液には洗剤成分が含まれていない為、空気汚染や、残留洗剤の吸付による再汚染がありません。

カーペット(㎡当たり):253円(税込)~
Pタイル(㎡当たり):
 洗浄・ワックス 198円(税込)~
 ハクリ・ワックス 418円(税込)~

椅子・ソファー等布生地製品もケムドライできます。

ケムドライシステムのメカニズム

炭酸発泡洗浄液をスプレーします。繊維の中の汚れを上に持ち上げます。
刺激を与えることによりさらに汚れが上へと持ち上げられます。
持ち上げられた汚れを速やかに回収します。
tcari
ケムドライシステムの洗浄剤と機材は、「全米カーペット&ラグ協会(THE CARPET AND RUG INSTITUTE)」のカーペット・ラグメンテナンスの推奨商品です。

ケムドライシステムの作業工程

1.パワーヘッドによる作業

パワーヘッドという機材を使用し、洗剤の散布・繊維の刺激および攪拌・汚水回収の3工程を一台で全て行います。

2.汚水の回収

パワーヘッドはパワーベースという本体に接続されていて、中性の洗剤を使用し炭酸発泡の力により、繊維の根元の汚れも泡の力で持ち上げて、パワーヘッドが吸い上げた汚水をタンクに回収します。

3.乾燥

バッファーという低速でトルクの太い機械を使用し、綿パットにてパワーヘッドで回収しきれなかった汚水を回収し、なおかつ摩擦熱によりカーペットの乾燥を促します。

4.繊維の目立て

アップライト型のバキュームを使用し、最終的な除塵および繊維の目立てを行います。